〈 約 4分10秒 で読めます 〉
ヘアカラーの繰り返しで枝毛や切れ毛が増えた、と感じる方も多いでしょう。そのような場合は、トリートメントによる「髪質改善」がおすすめです。トリートメントには、髪の健康状態を整えてパサつきやダメージを緩和する効果が期待されています。今回は、ヘアカラーのダメージケアに有効な髪質改善についてご紹介します。
髪質改善とは?

ダメージケアに有効!髪質改善トリートメント
髪質改善を促すための「髪質改善トリートメント」という言葉をご存じでしょうか。ここでは、髪質改善トリートメントの特徴や効果についてご紹介します。特徴
ヘアカラーなどで傷んだ髪を内部から修復する、とされている髪質改善トリートメント。髪にうるおいを与えるだけではなく、頭皮の血行促進や酸化防止の働きにより、頭皮や髪のコンディションを整えます。健康的な髪や頭皮をキープしたい、枝毛や抜け毛予防に役立てたい、という方におすすめのヘアケア方法です。効果
髪質改善トリートメントは、カラーリングでダメージを受けた髪の修復だけではなく、アレルギー体質やくせ毛により髪質が悪化した場合においても、効果が期待できます。即効性は低いものの、長期間継続して使用することで髪質の改善・緩和が見込めるでしょう。成分
髪質改善トリートメントの種類によって違いはあるものの、主に含まれる成分はコラーゲン・ヘマチン・高品質プラセンタ・ミネラル(海洋深層水などに含まれるもの)になります。これら4つの成分は美容に良いといわれているため、髪や頭皮の健康を保つ成分としても効果が期待できるでしょう。使用方法
髪質改善トリートメントを使用するときは、まず通常通りシャンプーを行います。シャンプーの泡をお湯でしっかり洗い流したあと、髪の水分をタオルで軽く拭き取りましょう。
トリートメントの量は髪の長さにもよりますが、500円玉1枚~2枚分ほどの量が適切です。髪の毛先から中間にかけて、トリートメントをもみ込むようにしてなじませてください。
髪にトリートメントを浸透させたら、ヘアキャップをして5分~10分ほど放置します。最後に、髪についたトリートメントをきれいに洗い流して終了です。髪質改善トリートメントは枝毛・抜け毛予防にも

おわりに
今回は、ヘアカラーのダメージケアに有効な髪質改善についてご紹介しました。
ヘアカラーの繰り返しによって枝毛や抜け毛が増えてきたら、髪質改善トリートメントを試しましょう。髪質改善トリートメントに含まれる有効成分が、髪の内部まで浸透し傷んだ髪を補修してくれます。
また、ダメージケアをして髪を健康的な状態へ導くことで、髪の老化防止や枝毛、抜け毛対策に効果が期待できます。自分の髪質に合うシャンプーやトリートメントでヘアケアを行い、それを長期的に続けることで美しい髪を目指してください。