〈 約 4分53秒 で読めます 〉
納豆が健康維持に役立つことは多くの方に知られていますが、その一方で納豆は髪や頭皮にも良い影響を与えるといわれています。
そこで今回は、納豆が髪に与えるメリットや、効果的に栄養を摂取することができる食べ方についてご紹介します。
そこで今回は、納豆が髪に与えるメリットや、効果的に栄養を摂取することができる食べ方についてご紹介します。
薄毛に効果あり?納豆が髪に与える良い影響とは
納豆を摂取することで期待できるのは体内の健康維持だけではありません。髪や頭皮の健康にも役立つといわれています。ここでは、納豆が髪に与える良い影響をご紹介します。
大豆イソフラボンと亜鉛
女性ホルモンの1種でもあるエストロゲンにはAGAの原因となる5αリダクターゼを抑制するといわれています。実は、納豆にはこのエストロゲンと似た働きをもつ「大豆イソフラボン」が多く含まれているのです。他にも納豆には、5αリダクターゼを抑制に期待できる亜鉛も含まれています。そのため、納豆を摂取することでAGAの予防に期待できるのです。
抗酸化作用に期待できる
納豆に多く含まれる大豆イソフラボンには、活性酸素を除去する抗酸化作用にも期待できます。ストレスや加齢の影響によって、体内に活性酸素が増えすぎてしまうと、体内の老化や薄毛の原因になるといわれています。そのため、納豆のような抗酸化作用に期待できる食品を摂取して増えすぎた活性酸素を減らしていくことが大切です。
タンパク質を摂取できる
納豆の原料である大豆には、豊富なタンパク質が含まれています。髪の主成分は、タンパク質のため、タンパク質が不足すると髪の栄養不足になってしまうことも。食品からタンパク質を補うことで、髪の健康に期待できます。ナットウキナーゼで血液の流れを促す
納豆に含まれる「ナットウキナーゼ」という成分は、血液の流れをスムーズにしてくれる働きに期待できます。血液の流れがスムーズになることで、頭皮に栄養が届きやすくなり、頭皮環境を整えることができるのです。納豆を食べるときのポイント
さまざまな効果を期待できる納豆ですが、食べるときに少し工夫をすることで、より効果を高めやすくなります。
納豆は加熱しない
血液の流れを促す作用が期待できる「ナットウキナーゼ」は、熱に弱いという特徴があります。そのため、納豆は50℃以上に加熱せずそのまま食べるのがおすすめです。パスタやオムレツ、チャーハンなど、さまざまな料理に合わせられる納豆ではありますが、納豆に含まれる成分を有効に摂取するためには、なるべく加熱せずに食べると良いでしょう。
一度にたくさん食べても効果はない
薄毛に効果が期待できる納豆ですが、一度にたくさん食べても効果がより高まるわけではありません。1日1~2パックが目安です。食べ過ぎてしまうと逆に悪影響となる恐れがあるため、食べ過ぎには注意しましょう。納豆をもっと効率的に摂取する3つの食べ方
納豆をさらに効率よく食べるための方法をご紹介します。
卵やキムチなど他の食品と合わせる
納豆だけ食べれば十分に薄毛・抜け毛対策ができるわけではありません。他の食品と組み合わせて、より多くの栄養を補給する必要があります。
例えば、卵には髪の毛を作るタンパク質が多く含まれています。また、納豆には含まれていない髪に必要な栄養素「ビタミンA」も豊富です。そのため、卵と納豆を一緒に組み合わせることで、より薄毛・抜け毛対策に期待できます。
納豆は常温に戻して食べる
発酵食品である納豆は、常温に戻すことで止まっていた発酵を再開することができます。発酵が再開されることで、さらに納豆の栄養が増すため、食べる少し前に冷蔵庫から出して常温に戻して食べると効果的です。夕食時に食べる
納豆には血液の流れを促進させる働きに期待できます。就寝中は、水分を摂取することができなくなるため、血液の流れがスムーズにいかなくなってしまいます。寝ている間も血液の流れをスムーズにするため、納豆はなるべく就寝前の夕食時に食べるのがおすすめです。