筋トレブーム継続中!筋肉を増やすと髪が薄くなるって本当?

〈 約 4分55秒 で読めます 〉

A.筋肉を増やすと髪が薄くなるという情報は誤りです。現在のところ医学的な因果関係は認められていません。
ではなぜ、筋トレをして筋肉を増やすと髪が薄くなるという誤解が広まってしまったのでしょうか。
その背景には「男性ホルモン」に対する情報不足が関係していると考えられます。

誤解されやすい男性ホルモン

確かに、筋肉量が増えると男性ホルモンも増える。これは正しい情報です。
また男性ホルモンが増えると薄毛になりやすい。これも間違ってはいません。
よって単純化すると「筋トレすると薄毛になる」と言えそうなもの。もっともらしく聞こえます。
しかし最後の単純化した情報には誤りが生じています。
繰り返しますが、「筋トレすると薄毛になる」という情報に医学的な因果関係はありません。
にも関わらず妙に説得力と真実味を持っているため、正しい情報かのごとく広まってしまったのではないでしょうか。
ポイントは、筋肉の増強や薄毛の進行には確かに男性ホルモンが関わっているとはいえ、男性ホルモンというのはあくまでも総称に過ぎないということ。
男性ホルモンと一口にいってもいくつかの種類があるのです。
この事があまり知られていないため、誤解を招いてしまうようです。
具体的には、テストステロンやデヒドロエピアンドロストロン、エピアンドロステロンなどが男性ホルモンの一種にあたります。
それぞれ生成過程も人体への影響も異なりますが、これら個別の男性ホルモンが表立って語られることはほとんどありません。
「男性ホルモン」というわかりやすい総称でまとめられてしまうことがしばしばなのです。
つまり「筋トレすると薄毛になる」という誤解は、「男性ホルモン」を十把一絡げにしてしまうことが根本的な問題だと考えられるでしょう。

覚えておきたいテストステロン

いくつも種類がある男性ホルモンの中で、覚えておきたいのが「テストステロン」です。
テストステロンは、いわゆる「男性らしさ」の形成に必須の化学物質。
身体面では筋肉や骨格の発達を支えていて、精神面では記憶力などの向上に役立つと考えられています。
このテストステロンが、まさに筋肉とも薄毛とも関係のある男性ホルモンです。
実際に筋トレをすることで血中にあるテストステロンの分泌量は増大します。
ではテストステロンと薄毛とはどのような関係があるのでしょう。
先述したように、テストステロンが薄毛とも関係のある男性ホルモンであることは事実です。
しかしテストステロンの分泌量が増大したからといって、ただちに薄毛を招くと考えるのは早計です。
そこには段階があります。
テストステロンが、ある別の化学物質と結びつく。
その化学反応によって新たにできた男性ホルモンが、薄毛の原因になるに過ぎません。
つまりテストステロン単体では薄毛の直接的な原因にはなりません。
筋トレをしたから薄毛になるわけではないのです。

薄毛を招くジヒドロテストステロン

テストステロンがどのような段階を経て薄毛を招くのか、段階を追って簡潔にご説明しましょう。
毛細血管の血中にあるテストステロンは、毛乳頭細胞内にある「5αリダクターゼⅡ型」という還元酵素と結合します。するとどうなるか。
新たに「ジヒドロテストステロン」という男性ホルモンが生成されるのです。
この「ジヒドロテストステロン」という男性ホルモンこそが薄毛の直接的な原因です。
ジヒドロテストステロンが頭皮にあるホルモン受容体と結合することで、毛髪の成長が阻害され、薄毛を招くことになります。
だから同じ「男性ホルモン」であっても「テストステロン」は善玉ホルモンと呼ばれ、「ジヒドロテストステロン」は悪玉ホルモンと呼ばれています。

おわりに

ハードな筋トレをしても、「テストステロン」こそ増えますが、「5αリダクターゼⅡ型」や「ジヒドロテストステロン」が増えることはありません。
つまり筋トレをして筋肉を増やしたからといって髪が薄くなることはないので、薄毛が心配な方も気にせず筋トレに励んで大丈夫です。
これでコロナ禍の運動不足も安心して解消できそうですね。