更年期は髪の毛が抜けやすい?女性の主な薄毛・抜け毛の原因と特徴

〈 約 5分2秒 で読めます 〉

抜け毛・薄毛は男性だけでなく、女性にも起こりうる症状です。女性の頭皮が薄くなる理由は、男性とは異なる事情によるものです。

今回は、女性の薄毛、抜け毛の原因と特徴、その対策について、更年期障害を中心にご紹介します。

女性も薄毛になる(更年期障害)

女性にも多く見られる薄毛ですが、その原因とメカニズムは男性とは異なります。男性の場合、ジヒドロテストステロンと呼ばれる男性ホルモンの異常変質と過剰な分泌が原因です。放置すれば、髪の毛はほとんど失われてしまいます。

一方、女性の場合、抜け毛を引き起こす原因の多くは女性ホルモンの乱れです。ホルモンの乱れは、特に閉経前後の更年期にみられます。ホルモンバランスを生活の中でうまくコントロールすれば、抜け毛の症状も収束に向かうことが多くあります。原因にもよりますが、完全に髪の毛が抜け落ちる症例は男性ほど多くはありません。

冷え症や肩こり、頭痛、ひどい疲れ、低血圧など、更年期の女性はさまざまな体調の異変に見舞われます。いわゆる更年期障害と呼ばれる症状で、女性ホルモンの分泌力低下が招くものです。女性ホルモンは、髪の毛や肌の健康にも影響を与えるため、分泌力が弱くなれば髪の毛のハリ・コシが失われ、抜けやすくなってしまいます。

その他の女性の薄毛・抜け毛の原因と特徴

ホルモンのバランスが崩れて体に湿疹がでた女性 ホルモンバランスが大きく乱れる更年期に注意したい女性の薄毛。しかし、更年期障害以外にも特殊なケースで髪の毛が減っていくことがあります。

びまん性脱毛症

びまん性脱毛症
びまん性脱毛症は、女性版AGAともいわれます。円形脱毛症のように一部が薄毛になるのではなく、頭皮全体が薄毛になる症状です。

本来、男性ホルモンの少ない女性がAGAになることはほとんどありませんが、加齢で女性ホルモンが急激に失われ、相対的に男性ホルモンが増えると、AGAに似た症状が女性の頭皮でも起こります。

男性のAGAと区別するために、女性の薄毛症状をFAGA(女性男性型脱毛症)といいます。


けん引性脱毛症

牽引性脱毛症
エクステンションやポニーテールなど、髪の毛を引っ張って頭皮に負荷をかける習慣があると、けん引性脱毛症になりやすいといわれます。日常的なヘアスタイルやオシャレが原因の抜け毛のため、年齢に関係なく、若い女性にも見られる症状です。

その他の原因について

その他の原因で影響が大きいものは食生活です。亜鉛やビタミン、鉄分など、髪の毛にプラスとなる栄養が不足すれば、女性でも髪の毛が抜けやすくなります。加齢で女性ホルモンが乱れると、症状はますます悪化してしまう恐れがあります。

その他、睡眠不足やストレス、パーマやカラーリングなどの過度なオシャレ、肌に合わないシャンプーなども、薄毛リスクを高める可能性があるため、注意が必要です。

女性には女性の薄毛対策を

更年期や生活習慣による抜け毛・薄毛をできるだけ防止するためにも、まず規則正しい生活習慣を心掛けてください。

生活リズムを整える

毎日寝る時間もバラバラで、睡眠時間が不足し、食事も取ったり取らなかったりでは、体の健康は損なわれていくばかりです。睡眠時間を確保して栄養バランスの取れた食事を心掛ければ、自律神経やホルモンの働きも良くなり、抜け毛防止につながるでしょう。

ヘッドスパを試す

頭皮をマッサージして血行を良くするヘッドスパは、抜け毛・薄毛予防につながり、なおかつリラックス効果もあります。自宅で女性専用の育毛トニックを使いながらマッサージすることも効果的です。

また、ヘッドスパ専門のサロンに通うのも良いでしょう。炭酸水を生え際にひたしてマッサージする炭酸ヘッドスパは、自宅でも手頃に試せるためおすすめです。

専門医に相談する

より正確に症状や原因を調べたいのであれば、薄毛治療の専門医への相談がベストです。薄毛の原因解明はもちろん、その人の体質や症状に合わせた適切なアドバイスが受けられます。自分ではなかなか判断できない場合は、ぜひ専門医に相談してみてください。

おわりに

女性はさまざまな体調トラブルに見舞われがちです。その上、髪の毛まで抜け出したら身だしなみに気を遣うことの多い女性は、ストレスを抱えてしまうでしょう。

更年期をはじめとした女性の抜け毛を抑えるには、まず生活習慣の改善が1番です。睡眠・食生活の改善などの、基本的なことからはじめてみましょう。