〈 約 5分0秒 で読めます 〉
AGAによる症状を改善するには、毛乳頭や皮脂腺に存在する5αリダクターゼの作用を抑えなければなりません。
5αリダクターゼの作用を抑制させるためには、薄毛治療とともに、亜鉛などの効果的な栄養素を取り入れる必要があります。そこで今回は、5αリダクターゼの特徴に加え、5αリダクターゼを減らすための対策をご紹介します。
5αリダクターゼの作用を抑制させるためには、薄毛治療とともに、亜鉛などの効果的な栄養素を取り入れる必要があります。そこで今回は、5αリダクターゼの特徴に加え、5αリダクターゼを減らすための対策をご紹介します。
5αリダクターゼとは?
5αリダクターゼとは、男性ホルモン(テストステロン)の働きを強める作用を持つ酵素のこと。テストステロンと5αリダクターゼが結合することにより、髪の毛の成長を阻害する「ジヒドロテストステロン(DHT)」に変換します。5αリダクターゼは、「1型5αリダクターゼ」と「2型5αリダクターゼ」の2種類に分けられています。
1型5αリダクターゼについて
1型5αリダクターゼは、主に側頭部や後頭部の皮脂腺に存在する酵素です。皮脂腺とは、皮脂を分泌する器官で、皮膚の中間層にあり、毛穴の開口部分とつながっています。頭皮の脂は、皮脂腺を通して毛穴に排出され、角層の表面へと広がるのです。
皮脂腺の中の1型5αリダクターゼによってジヒドロテストステロンが生成されると、皮脂の分泌が増し、結果として頭皮環境の悪化が懸念されます。
2型5αリダクターゼについて
2型5αリダクターゼは、前頭部や頭頂部の毛乳頭内で活動する酵素です。毛乳頭は、毛細血管を通して運ばれてくる栄養素をもとに髪の毛を生成する、毛髪の成長になくてはならない大切な器官。毛乳頭の中で2型5αリダクターゼの働きが活発化し、ジヒドロテストステロンが増えるとヘアサイクロンの非正常化が進み、AGAを誘発する可能性が高くなります。
一般的に、AGAは頭頂部から徐々に薄くなる「O型」と前頭部から抜けていく「M字型」の比率が高いことで知られます。ジヒドロテストステロンの産生力も、1型より2型のほうが強いことから、AGA治療では2型5αリダクターゼの抑制に重きを置く傾向があるようです。
そもそも、男性ホルモンの役割とは?
ジヒドロテストステロンの原型である男性ホルモンには、精子の生成や性欲の維持・向上など、男性器として機能するための大切な役割があります。また、骨や筋肉の成長にとっても大切な物質です。その一方で、増えすぎると5αリダクターゼとの結合によってジヒドロテストステロンの生成を招くことから、その働きを適度にコントロールするための対策が求められます。