〈 約 5分2秒 で読めます 〉
男性、女性を問わず薄毛で悩む方は多くいます。周囲の目が気になってしまい外出することも心苦しい、と感じるときもあるでしょう。そんなときは、髪型を工夫して髪の毛を多く見せる方法がおすすめです。今回は、男女別・少ない髪の毛を多く見せるヘアアレンジの方法をご紹介します。
ヘアアレンジ【男性編】
髪型に多少の工夫を加えるだけで、薄毛を目立たなくすることができます。ソフトモヒカン

刈り上げショート
M字タイプやO字タイプ、全体的に薄くなっている方におすすめの髪型が、刈り上げショート。スポーツ刈りに近い髪型ですが、短髪にすることにより頭頂部や前頭部の薄毛を目立たなくし、本数の少ない印象をなくすことができます。残った髪の毛を伸ばし続けた場合、薄毛が目立ってしまうことがあります。あえて短めに刈り上げて、ナチュラルで清潔感のあるヘアスタイルを目指しましょう。七三スタイル
中年男性に多い七三スタイルですが、ツーブロックとうまく掛け合わせることによりオシャレ感あるフォーマルなスタイルに仕上がります。M字に薄くなった部分を七三の分け目にした場合、薄い部分を目立たせず毛量を多く見せることができます。七三スタイルはビジネスシーンに映える上、トレンド感を引き出すこともできる髪型です。ツーブロックパーマ
両サイドを刈り上げるツーブロックに仕上げたあとパーマをかけることにより、一気にボリュームアップができるツーブロックパーマ。髪の毛が細い方にもおすすめです。パーマをかけることによりヘアアレンジもしやすくなり、薄毛にとらわれずにセットを楽しむことができるでしょう。ヘアアレンジ【女性編】
薄毛で悩む女性の方も、髪の毛を多彩にアレンジすることによりボリューム感をアップできます。シースルーバング
シースルーバングとは、おでこが透けるくらいに整えた前髪のことです。軽やかな女性らしい雰囲気に仕上がります。あえて前髪を軽くすることにより、薄毛の印象をなくし、キュートな印象を与えられるのです。後ろ髪を前髪にしてみる
シースルーバングとは反対に、前髪を重くするアレンジも有効です。後ろ髪やトップを前に持っていくフルバングで、生え際をしっかり守りましょう。さらに分け目を大胆に8:2くらいに分けることにより、毛量の多さを演出できる上オシャレな雰囲気を引き出せます。分け目を反対側に作る
分け目を反対側に作るヘアアレンジもおすすめです。同じ分け目を続けた場合、紫外線などにさらされ頭皮が薄くなりやすい状態となってしまいます。2~3カ月の頻度で分ける場所を変えて、地肌への刺激も緩和しましょう。お団子スタイル
